絶品!神保町カレー「パンチマハル」のランチ感想

この記事は2分で読めます

01b322dc8d5a3e29a90591d010e6beae35088d7639
Pocket

皆様、ご機嫌いかがですか?

ダイキです。


「2016年8月13日(土)」は

神保町で映画の試写会を見た後、ちょっと遅いランチを食べました。

「今日の私は何腹なんだぁ???」と思いを巡らしていると・・・

神保町といえば、カレーでしょう!


パートナーとどこで食べようかと思いを巡らしていると、

キッチン南海でカツカレー♪」に決定。

ところが、店前には「夏期休暇中」の貼り紙を目撃してテンション激減。


胃袋がカレーを欲しているので、カレーを食べないと納得できない感じでした。


そこで、再チェックして次のターゲットは「パンチマハル」にしました。

ちょっと歩きましたけど、界隈のカレーの香りに誘われて、他店に思わず入店しそうな欲求を抑えてながら探し当てました。


半地下の店構え。

店外から少し見下ろすだけで店内全体を見渡せます。

ランチ時間帯がズレていたのが幸いだったのか、超人気店であっても待たないで座れました。


ただし、メニューは「野菜カレー」「インディアンカレー」の二種類だけで他は売り切れ。

仕方ないので、その二つを、辛さレベル2で注文して、連れと共有するつもりでした。


ご飯は大盛りを注文。

クミンシードが混ぜ込まれたクミンライスが特徴の一つです。

また、ピリ辛で炒めた玉ねぎが福神漬けの代わりだったのでしょうか?

 

メインのカレーが登場!

「野菜カレー」はスープカレーでシャバシャバしたタイプです。

01b322dc8d5a3e29a90591d010e6beae35088d7639

一口飲んでみると…

「う、うまい~!!!」

最初はバターの後味と風味を感じながら、味わい深くもっと欲しくなるほど病み付きになりそうです。

レンコン、オクラは煮込みすぎていないし、食感を楽しめるほどの野菜の処理が素晴らしいです。

煮込みすぎていないことの驚きました。

シナシナな野菜を提供しないのが常識なのでしょう。

野菜スープカレーと言ってもボリューム感があったのは、香辛料が効いていたからかもしれません。

 

一方、「インディアンカレー」は、スープよりはサラサラではありませんが、ある程度はシャバシャバ系統に近いです。

018f1c6d7539274f8f8c117bea577ba15c8cd25da9

少しとろみを与えているようですね。

辛さは同じレベル2なのに、野菜カレーよりも辛さが弱いと感じた理由は、トロミを出していたからだと思います。

チキンはスプーンで切れるくらい柔らかくコクと旨味が抜群です。

スープカレーは鶏の手羽元と茄子、オクラ入りで、具の存在感を楽しめます。

骨付きチキンがスープカレーと相性抜群で大満足です。


店内には、店長のこだわりがいっぱいで面白い!

世界中を旅行した写真や装飾品、阪神タイガースのファングッズ、海外アーティストのTシャツ(レッドツェペリンやロバートジョンスンなど)等、

徹底的に趣味と実用を兼ね備えたお店の雰囲気が素敵です。


神保町のカレー街を代表している「パンチマハル」!

再訪問したいです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。

Top